イギリス王国の継承者
1817年足蹴り式ドライジーネを発明したドイツは世界の自転車王国初代覇者となった。次いで覇権は、19世紀末第二世代型ペダル式ミショー車を開発したフランスに移る。さらに20世紀半ば、第三世代大型車輪のペニーファージング型…
1817年足蹴り式ドライジーネを発明したドイツは世界の自転車王国初代覇者となった。次いで覇権は、19世紀末第二世代型ペダル式ミショー車を開発したフランスに移る。さらに20世紀半ば、第三世代大型車輪のペニーファージング型…
ドイツ・フランス・イギリス3国による自転車王国の覇権争い。第三世代自転車巨大前輪のペニーファージングでイギリス勝利。更なる高みを目指す絶対王者イギリスとその武器となった19世紀末の第四世代安全車発明物語。 安全と速度の両…
ドイツで生まれた始祖・足蹴り式自転車「ドライジーネ」。次いでフランスで第二世代の前輪ペダル駆動車「ミショー型」誕生。さらにイギリスで発明された第三世代の巨大前輪車「ペニーファージング(だるま車)」。独・仏・英3国による自…
始祖ドライジーネから40年。舞台はドイツからフランスに。第二世代のペダル車出現。栄光に輝く発明者は誰か?世界初の量産車「ミショー型」にまつわる虚実のエピソード。その歴史を探る……。 ドライジーネは乗り心地が悪い 186…
新連載第2回。神話や伝説に彩られた多くの起源説。そのなかから1817年、自転車の始祖が姿を現した。初めて見る奇抜な木づくりの二輪車。市民権を得られるか?自転車史の原点に立ち戻り、ドライス男爵とドライジーネの軌跡を辿る。…
新連載第1回。わずか200年前のことながら、神話や伝説に彩られ多くの謎や虚構に満ちた自転車の起源説。その歴史をひも解く……。 始まりは車輪から 人類は太古の昔から、移動や運搬に人力だけでなく、動物の力を使ってきた。…