伊東温泉の観光情報が満載!地元ぷらんぽ女子会がつくる街歩きマップNo16はサイクリングコースも掲載!
当サイトの主宰者 角田安正が伊豆でキャッチした耳寄り情報です。 リアル伊豆な伊東温泉の町歩きマップNo16はお勧めのサイクリングコースも掲載。 爽やかな季節だから爽やかにスポーツして爽やかに温泉へ! 「いとうぷらんぽNo…
当サイトの主宰者 角田安正が伊豆でキャッチした耳寄り情報です。 リアル伊豆な伊東温泉の町歩きマップNo16はお勧めのサイクリングコースも掲載。 爽やかな季節だから爽やかにスポーツして爽やかに温泉へ! 「いとうぷらんぽNo…
1980年代、マウンテンバイク(MTB)が世界を席巻した。サンフランシスコ郊外のタマル山麓のヒッピーたちが、古い実用車を頑丈に改造してダウンヒルを競ったことが始まりである。それまで自転車文化は欧州専売だったが、この米国発…
八重洲出版から発売されている「自転車物語」シリーズ、その第一巻スリーキングダムをサイクルスポーツ誌に連載していた生原稿のさらに原板(細部が異なります)で再掲載します。 単行本「自転車物語・スリーキングダム」では、単行本用…
弥生美術館(文京区弥生2-4-3 根津駅または東大前駅より徒歩7分)で9月29日から12月24日まで「はいからさんが通る展」を開催しています。 同展では自転車文化センター所蔵の女性用ROYAL ENFIELD自転車(19…
編集人です。実は自転車に乗らなくなって久しい、といっても妹のママチャリはメンテナンス含め何度か乗るけれど,自分の自転車は残念ながら「乗れる人」に譲った。 60を過ぎた頃、発進でふらつく,低速で安定できない事に気付きそろそ…
自転車物語webを作ろうという話は,このサイトの主宰者、角田安正氏がサイクルスポーツに連載していた自転車産業史「自転車物語」を書籍化するという話から始まりました。 当初の目的は「本を売るためインターネットを使いたい」でし…