遊びをせむと生まれけむ

長野県自転車競技連盟が9月27日、美鈴湖のバンク内で「自転車学校」を開催。U12の子どもたちがたくさんいて、基礎スキル指導の後半に遊び要素を入れました。ダンボールを使った後輪ロックのスキッドコントロール、これが大ウケ!

「遊びをせむとや生まれけむ 戯(たはぶ)れせむとや生まれけむ 遊ぶ子供の声聞けば 我が身さへこそゆるがるれ」(梁塵秘抄)

初音ミクも歌っていますね。YouTubeで検索してください。

無邪気に遊んでいる子供のはしゃぐ声を聞くと、それにつられて大人の自分も自然と動き出してしまいそう。指導者も生徒である子どもたちの夢中な様に楽しくなってしまいました。

サイクリングのスキルは、反復練習を重ねて上手になるわけですが、ダンボール後輪ロックは反射神経がとても重要。適当なスピードで路面に置いてあるダンボールを前輪が通過したら後ろブレーキレバーをぐっと握り後輪ロックさせる。すると自転車と人間の荷重とモーメントの合わさった力がダンボールと路面との摩擦抵抗に負けて、豪快にスリップする!

2年前