電動アシスト車時代到来!!

パナソニック、増産計画を発表 パナソニックサイクルテックは、電動アシスト車の需要増に対応して約15億円を投資、柏原工場(大阪・柏原)の生産能力を3割引き上げる。これにより年間出荷台数は、現在の30万台から2020年下期に…

3年前

少数文化が好きです。巻き返します!

最近、サイクリング大好きな私にとってびっくりがフランス自転車競技連盟(FFC)への登録競技者減少です。 2017年までは緩やかながら12万人で一度は増加しましたが2019年現在は約11万人に。フランスは欧州一のロードレー…

3年前

三輪自転車の話(最終回)

現在の三輪車には、自転車もあればオート三輪もあって多様である。だが、かつて“サンリンシャ”と言えば、幼児が遊ぶ「乗用玩具」のことを指していた。チェーンを使わず足で前輪を回す1人乗りの小さな三輪車である。 幼児用三輪車は、…

3年前

レンタサイクル物語20
レンタサイクル日本史(1)

第一次黄金時代の到来 幕末に渡来して以来、自転車の2大用途は、交通・連絡・運搬などの“実用”か、スポーツなどの“レジャー用”であり、貸自転車の用途も同様であった。 明治大正期には自転車は高額だったため、商売としての貸自転…

3年前

自転車の文化史

━市民権のない5.500万台━ (佐野裕二著 文一総合出版) 本書は、既に本欄で紹介した専門書の大作「自転車の一世紀━日本自転車産業史━」(自転車産業振興協会編 1973年刊)を、一般読者向けに書き直して、1985年(昭…

3年前