2019.07.09 赤松正行
クリティカル・サイクリング7回目の展覧会が、来る7月27日と28日の2日間に渡って開催されます。これは情報科学芸術大学院大学(IAMAS)のオープンハウスのプログラムのひとつとして、学内プロジェクト移動体芸術との合同企画として実施されます。自転車関連の展示もありますし、恒例となった早朝ライドもありますので、ご来場、ご参加いただければ幸いです。
Critical Cycling+移動体芸術+現実感芸術展 2019 Summer
柴田英徳、守下誠、安岐理加、吉岡史樹、伊村靖子、松井茂、瀬川晃、鈴木宣也、前林明次、赤松正行
日時:2019年 7月27日(土)〜 7月28日(日)10:00〜17:00
会場:ソフトピア・ジャパン ワークショップ24 5F
岐阜県大垣市今宿6丁目52-18 【地図】
クリティカル・サイクリング早朝盛夏ライド
IAMAS周辺を約1時間10km程度ライドし、この地域特有のモーニング文化に触れるべく、喫茶店での朝食会を行います。自転車保険にご加入の上、モーニング代金500円程度をお持ちください。ライドの参加と自転車レンタルをご希望の方は、前日までにお問い合わせよりお申し込みください。悪天時はライドを中止し、朝食会のみ実施します。
日時:2019年7月28日(日) 07:30〜09:30
集合:ソフトピア・ジャパン・センタービル 南側入口 【地図】
レンタル自転車
早朝盛夏ライドのための自転車をお貸しします。ライド参加申し込み時に、ご希望の車種をお伝えください。レンタルは無料ですが、自転車保険にご加入ください。
・Specialized Ruby Elite (女性用ロードバイク、フレーム・サイズ44cm)
・Trek Madone 5.9(ロードバイク、フレーム・サイズ50cm)
・Brompton S6L(折り畳み小径車)
・Dahon Visc EVO(折り畳み小径車)
・Miyata Ridge Runner(マウンテン・バイク、電動アシスト)
・Shin・服部製作所 ママチャリ(シングル・スピード)
・ICE Sprint 700X(トライク、ローレーサー)
・Cruzbike T50(前輪駆動リカンベント、要練習)
・XYZ Cargo Trike(カーゴ・トライク、さかさまペダル、さかさまハンドル、要練習)
今回の展示のひとつは、サイクル・ステーションのプロトタイプ。昨年は出来合いのプレハブ・ハウスをレンタルして運用していたのに対して、今年はサイクル・ステーションの目的や機能を再考して、建物自体をデザインすることを目論んでいる。それはもはや建物ではないかもしれない。会場では基本ユニットを仮設して、アイディアを練りたいと考えている。
【参考】Critical Cycling+移動体芸術+現実感芸術展 2019 Winterのお知らせ(自転車物語WEB)
養老サイクル・ステーション開設!(Critical Cycling)
養老サイクル・ステーション・インタビュー(Critical Cycling)
養老サイクル・ステーションの概要と10月のイベント(Critical Cycling)