続・遊びをせんと生まれけむ。
前々回にヴィンテージ自転車の祭典、「Eroica JAPAN」が草津温泉で開催されて、コンクールデレガンスの審査員を務めたことをお話しました。 今回はそのコンクールについて、審査の視点をご紹介します。 イタリアを始めとす…
前々回にヴィンテージ自転車の祭典、「Eroica JAPAN」が草津温泉で開催されて、コンクールデレガンスの審査員を務めたことをお話しました。 今回はそのコンクールについて、審査の視点をご紹介します。 イタリアを始めとす…
ブリスベンで驚いたのはカフェが多いこと!チェーン店から個人経営店までひしめき、街中や公園付近ではコンビニよりもカフェを見つける方が簡単なほどです。 カフェはサイクリストたちにとって交流の場でもあります。連載第1回で「ブリ…
過ぐる日、映画「王様のためのホログラム」(日本公開2017年)を鑑賞したが、思いかけずも、米国自転車メーカー・シュウィン社の崩壊を垣間見た。 シュウインは、世界最大の自転車国だった米国のシカゴで1895年に創業、大人車衰…