編集人です。実は自転車に乗らなくなって久しい、といっても妹のママチャリはメンテナンス含め何度か乗るけれど,自分の自転車は残念ながら「乗れる人」に譲った。
60を過ぎた頃、発進でふらつく,低速で安定できない事に気付きそろそろ潮時かなぁ~と思ってロードレーサーを止めた。
この時は2台目エバレストロードレーサーで,今のフェラリー屋さん寸前の頃に作ったものだった。
初代は高校生になったばかりの頃まだ旧マークで,土屋製作所が旧社屋の頃。中学生になって自転車弄りを始めてから作った最初のオーダーサイクルだった。
まだロードレーサーなんてそんなに街を走っていなかった頃、当然そんなレーサーに乗って歩道を走るなんざぁ~恥だった。信号でもちゃんと止まる、横断歩道を自転車で走りながら渡るのも恥。ロードで走っている仲間内や上の人から厳しく言われていたしね。
で、低速でふらつく、発進でふらつくとなると車道は走れない。歩道をロードレーサーで走るなぞ以ての外と言う事で「降りる」決心をして四半世紀持って走った2代目エバレストを若い知人に譲った。
高齢者の免許返上とかが仲間内で話題になる歳になりましたが自転車の運転も気をつけたいもの、歳とったら自転車も安定の良い軽く走れてしっかり止まれる自転車に乗り換えませんか?
60を過ぎた頃、発進でふらつく,低速で安定できない事に気付きそろそろ潮時かなぁ~と思ってロードレーサーを止めた。
この時は2台目エバレストロードレーサーで,今のフェラリー屋さん寸前の頃に作ったものだった。
初代は高校生になったばかりの頃まだ旧マークで,土屋製作所が旧社屋の頃。中学生になって自転車弄りを始めてから作った最初のオーダーサイクルだった。
まだロードレーサーなんてそんなに街を走っていなかった頃、当然そんなレーサーに乗って歩道を走るなんざぁ~恥だった。信号でもちゃんと止まる、横断歩道を自転車で走りながら渡るのも恥。ロードで走っている仲間内や上の人から厳しく言われていたしね。
で、低速でふらつく、発進でふらつくとなると車道は走れない。歩道をロードレーサーで走るなぞ以ての外と言う事で「降りる」決心をして四半世紀持って走った2代目エバレストを若い知人に譲った。
高齢者の免許返上とかが仲間内で話題になる歳になりましたが自転車の運転も気をつけたいもの、歳とったら自転車も安定の良い軽く走れてしっかり止まれる自転車に乗り換えませんか?

カテゴリー: その他